ツーリングメモ-1

自動車旅行、 コーチメンになってから何か変わったのか?
その辺を探るべく、備忘録、 P泊適地の情報や立ち寄り湯。
風景の素晴らしい駐車場やおいしいところなどもどろなわ式に紹介。
(2001/11/10〜随時更新)

【P泊はマナーとモラルを守りましょう】
●P泊は「キャンプ」ではありません。
●他人に迷惑をかけない公衆道徳の向上を。
●ゴミは捨てずに必ず自宅に持ち帰りましょう。

那須〜伊豆11/10/2001
【道の駅 明治の森黒磯】栃木県黒磯市 11/10/2001 

アルファで那須に立ち寄っていた頃からお世話になっている道の駅。納車直後の試運転はここと決めていた。P泊地としてはかなり有名。静かで快適。駐車場はやや斜めだが許容範囲。乗用車スペースは芝生と低木で仕切られたブロックに2台ずつ停められるようになっている。南端の方にはトレーラーも停められるスペースもある。青木別 邸の前庭は犬の散歩に最適。翌11日は青木まつり。

 

【道の駅 童謡のふる里おおとね】埼玉 県大利根町 11/11/2001

夜中は長距離トラックの時間調整&仮眠に使われているらしく騒音と排気ガスがもの凄い。あげくの果 てに夜中に地元の高校生が原チャリで建物の敷地を横切ってゆく。ほとんど眠れず未明に移動。

 

【伊東・水道公園駐車場】静岡県伊東市 11/12/2001
R135沿いサンハトヤを少し過ぎた左側、伊東マリンタウンの数十メートル手前に、下水処理場らしき建物があって、その建物の屋上が公園になっている。その駐車場とトイレが24時間使える。駐車場は5〜6台分しかないが、端を選べば21ftぐらいまでなら大丈夫そう。交通 量は少ないものの国道に面しているため、静かに安眠というわけにはいかないが、 案外目立たないため仮眠にはちょうどいいかも。

【万天の湯】静岡県中伊豆町
城ヶ崎〜伊豆スカイラインを経て修善寺に抜ける途中冷川の手前、国民宿舎中伊豆荘に、万天の湯(日帰り温泉)がある。700円。絶景。駐車場はあまり広くないが、空いていれば23ftぐらいまでは転回、駐車できる感じ。ただしアプローチに後オーバーハングの厳しい坂あり。

【ささや】修繕寺から戸田村に向かって虹の里の手前にある。とろろそば(900円)はおいしい。申し訳程度にやまいもが乗っかってるのではなく、しっかり当たった大和芋とだし汁そのものが、そばのかけ汁になっている。駐車場は19ftのコーチメンでぎりぎり。空いてたので転回できたが、混んでいれば分からない。

【戸田峠】ささやからそのまま西進するとやがて戸田峠。ここは夕日が素晴らしい。いくつか展望台がある。駐車場はどこも狭く、他のクルマがいない状態でコーチメンがやっと切り返しできるぐらい。

 

【東名・足柄SA】静岡県御殿場市 11/13/2001

日本一大きなSAと言われている。ホテルやシャワーもある。 広大で便利だけれど都心に向かうトラックやバスが仮眠や時間調整で24時間ごったがえしているので安眠できるとは言い難い。

【宮ヶ瀬湖ビジターセンター駐車場】神奈川県宮ヶ瀬湖村
足柄SAから移動、朝食を摂るために使用した。バスもOKのやや広めの駐車場。7時過ぎに入ったが、朝8時から料金かかった(200円/時ぐらい)。それ以前、何時から開くのかは不明。下水溝があったのでグレーのダンプをしてみた。

※今回は寝不足と歯痛でかなり疲労困憊。イベントだったので夜更かししたが、やはり昼間動いて早々に眠り、早起きするのがキャラバンドライブでは快適。それと、なるべく毎日温泉を見つけて入るのがいい。

※コーチメンの後ろの観音開き&ダイネットは意外な効能があった。ひとつは絶景に背を向けて駐車すれば、後ろの観音開きドアを開けて、そのままダイネットがビュールームになるという仕掛け。それと、道の駅では通 りかかった人が声をかけてきてくれるという副産物もあり。自閉症的な旅にならずに済む。これは素晴らしい。

※6m×2mというクラスB最大のサイズは、実は絶妙な寸法であることが各地の駐車場で判明。6mまでなら、なんとか普通 車に混じって、あるいは2台分を使って自在に駐車場を確保できた。つまり国産キャンピングカーなどでよく耳にする5m×2mにこだわったサイズ取りの話は、イメージ先行であって根拠なし。高さが2m以上あるクルマにとっては、5mも6mも同じ。特に郊外の駐車場ではほとんど気を使わずに済んだ。逆に全幅2mというのはかなり根拠の深い数字だと思った。ギリギリ普通 車枠に入るかどうかというのは、長さよりもずっと重要な問題。
 ちなみに 長さ6.5m、幅2.2mぐらいになると途端に駐車スペースは限られてくる模様。そうなるとむしろ8mクラス(23ft)の方が支障が少ないかもしれない。なぜなら大型車枠で思考すればいいからチャンネルを切り替えて臨める。大型車の駐車枠はたいてい10〜12m×3m(クルマ自体は12×2.5mが上限)でとってるから、小さいクルマだとかえって気が引ける。もちろん都市部ではその限りではないが。

 

那須11/17/2001
【道の駅 明治の森黒磯】栃木県黒磯市 11/17/2001

17日、車庫を出た途端、前日までの仕事の寝不足と疲労のためか歯痛で七転八倒。運転していられずしばらく入間近辺を彷徨い、ドラッグストアで痛み止めを購入。その後妻に少しだけ運転替わって貰い、R254北上、道の駅花園で休憩。 P泊のつもりが、大型車やバニング系集って落ち着かず、ひとまず移動することに。花園からR140東進。
R140〜R407〜R50を経て佐野藤岡から東北道。西那須野塩原で降りて、夜半過ぎ明治の森へ。土曜日にも関わらず明治の森は閑散としていた。 他にトレーラーキャンパー1台。

 

【道の駅 明治の森黒磯】栃木県黒磯市 11/18/2001

前回(青木まつり)に比べるとまるっきり空いている。野菜などを買い込む。明治の森では、2週連続で朝食とコーヒーが充実する。アルファの時には考えられない事。午後から板室温泉へ。

【グリーングリーン】板室温泉の入り口にある日帰り温泉。日曜日ということもあってかかなり混雑していて、一度は諦めるが、路駐のクルマやトレーラーキャンパーもいるのを見て、手前トイレ付近の路肩に駐車。入湯料500円。露天風呂があって快適。駐車場自体はコーチメンでも無理がある。混み具合にもよるが、奥まで入ってしまったら21ft以上では転回はまず無理。

※獅子座流星群を見るため登山口まで足を伸ばすことも考えるが、早めの仮眠が必要なため、取りあえずはPで夕食を取り様子を見る。 結局は一晩中快晴で移動しないで観測。 文字通り星の降る夜。

るつぼオフ12/01/2001
【城南島海浜公園駐車場】東京都大田区 12/01/2001

るつぼBBSのメンバーと城南島でミニオフミーティング。いつも表側の小さな駐車場ばかりにしか目がいかなかったが、東側の入り口から入ると奥に大きな第2駐車場が出現。その下は広い遊歩道が南岸から続いている。この公園、初めて来た時も相当広いと思っていたが、実際にはその倍あったことになる。ここは夜になると(9:00ぐらい)閉門するらしい。夕方まで遊ぶ。

 

那須〜東北12/29/2001
【道の駅 明治の森黒磯】栃木県黒磯市 12/29/2001

帰省の途中に寄ってP泊。ほとんど定宿と化している、それだけ過ごしやすい道の駅だということか。帰省時に、わざわざラッシュに突っ込まなくてもいいのはとてもいい。

【道の駅 安達福島県安達町R4に面 している。が、上り車線に面しているのに下り車線からの進入がとても難しい。手前の交差点で一旦下の道路に出て、くねくねとした生活道路みたいなところを通 らされる。そのためせっかく道の駅は広くて大きいが大型車は下り方面からは事実上利用できない。もちろん下り車線に元通 り戻るのもとても大変だ。

 

【道の駅 那須高原友愛の森】栃木県那須町 1/03/2002

ここは途中立ち寄りでしかまだ利用したことがない。那須のメインストリートに面 しているせいか、駐車場はとても広い。土日の物産即売展も充実している。この日、高速道路をくぐり抜けるガードでトップボックスを飛ばす。疲労蓄積。

 

【道の駅 もてぎ】栃木県茂木町 1/03/2002

あちこち迷いながら走った後にたどり着き、疲れ切ってP泊。年始のせいか1BOXのキャンパーが何台かいた。駐車場も敷地も広く、バラエティに富んでいるのでとても落ち着いた雰囲気の道の駅。惜しむらくは東北自動車道やR4からかなり離れていて、気軽に立ち寄るというような感じじゃないところ。東側に広がる遊歩道も犬の散歩に最適。小さいコーヒーショップとガーデニングの店もある。

長野〜群馬1/12/2002
【道の駅 マルメロの駅ながと】長野県長門町 1/12/2002

温泉付きの道の駅。道の駅自体はさほど大きくはないけれど、隣接する日帰り温泉と合わせて利用できる。コンビニもあって、適当に人やクルマの流れがあるのと、適度に静かなブロックもあって、落ち着いて安眠できる。

【川中島合戦場跡長野インターを降りてほどなく右手に川中島合戦場跡の公園が見えてくる。駐車場の区割りはほとんど普通 車用だが、空いているのと転回できる幅があり、大型でも大丈夫。

 

【道の駅 こもち】群馬県子持村 1/13/2002

R17バイパス沿い、渋川市からほどなく左手に見える。ここも温泉併設と紹介されているが、実際には河岸段丘の下が道の駅、上が温泉という具合、歩くには微妙な距離。クルマでぐるっと回り道をしたほうがいい。日帰り温泉の駐車場は26ftぐらいまでなら大丈夫。

新潟1/14/2002
【道の駅 西山ふるさと公苑】新潟県西山町 1/14/2002

田中角栄の故郷にある道の駅。中国の建物がある。夜になるとすっかり閉まってしまうような雰囲気。外にあるトイレがちょっと小さい。

【寺泊港駐車場寺泊の繁華街(土産物屋が林立して混雑しているところ)からはかなり離れるが、大型でも必ず停められる。

 

【関越道 塩沢石打SA】新潟県塩沢町 1/14/2002

仮眠のつもりだったが、SAにしては比較的静かなため安眠できた。場所柄かトラックの出入りが少ないせいかもしれない。

 

熱海2/16/2002
ホテルニューアカオ駐車場・フロント 2/16/2002

熱海港の南にあるホテル。ここは犬はダメだが、その代わり犬を連れた我々に理解を示してくれる親切なスタッフがいた。事務的でもなく、過剰にペットに媚びる訳でもなく、淡々と犬がいるという事情を飲み込んで対処してくれる。クルマの中に犬を寝泊まりさせる以上、飼い主は餌の時間やトイレの時間など、こまめに部屋とクルマの間を往復しなければならない。それは「ワンチャンが心配だから」ではなく、大切な犬の生理だから。300mほど離れた駐車場までは24時間送迎バスが出ているとはいえ、何度も行くのは大変。途中でクルマをフロント前のアプローチに移動させてくれた。マイクロバスより小さいとはいえお世辞にも広いとは言えない玄関だし、事実朝の送迎ではコーチメンがかなり他のクルマの邪魔になっていた。そんな訳でネリは無事、一人で初めてのお泊まりができた。

ゴルビーは、雨の降らない日はクルマの牽引フックにリードを繋いだし、パンダで旅行した時は後部座席を倒して荷台で寝せた。夏はどこにも出かけずにじっとこらえていた。ネリの場合、それがどうも通 用しないみたい。RVの本当のありがたさは犬がいてはじめて実感する。餌もクルマの中で食べさせられるし、寒ければFFヒータをつけっぱなしでクルマを離れられる。残る問題は炎天下で果 たしてネリをコーチメンの中に置き去りにできるか?という問題は残るものの、少なくとも冬や春、コーチメンはとってもありがたい。

 

【伊東マリンタウン】 静岡県伊東市 2/16/2002

前回通りすぎて寄れなかった伊東マリンタウンに寄ってみた。おみやげやが主体のいわゆる物産センターみたいなものだが、中身は充実していて、地元に住んでいても多分満喫できる場所。地元の魚介類を使って食べさせるレストランもあるしイタメシ屋もある。中でもお勧めなのはジェラートショップ。自分の好きなフルーツを3つ選んでジェラートにしてくれる。

 

茨城4/27/2002
【道の駅たまつくり】 茨城県玉 造町 4/27/2002

けっこう新しい道の駅。すぐ裏手は霞ヶ浦、目の前は霞ヶ浦大橋。展望台や水族館などおおきな自治体の施設が隣接しているが、夜遅く立ち寄ったため詳しく見れずじまい。風の通 り道になっていて非常に風の強い場所。 他に数台のキャンピングカー。

 

【いこいの村涸沼】 茨城県旭村 4/28/2002

いこいの村は、岩手に住んでいた頃によくデイドライブやお茶を飲みに行くのでお世話になっていたが、まさか茨城にもあるとは思わなかった。いこいの村は観光地からは微妙に外れた、それでいて通 好みの景色のきれいなところを狙って建てている。ここ涸沼も落ち着いたいい雰囲気。駐車場もゆったりしている。日帰りの湯を営業していた。あいにく2時から6時まで清掃が入るとのことで、残念ながら入れなかったが、また時間ができた時に来よう。いこいの村涸沼日帰りの湯:大人700円/10時〜14時、18時〜21時。

【小貝川ふれあい公園】 茨城県下妻市4/28/2002

つくば市から見てR125橋を渡って右側、ジャスコの手前に位置するが、入り口は一旦R408(294)に入ってから標識に従って行ける。P泊のつもりで入ったがやめた。9時になると電灯が消え真っ暗。トイレも狭くて暗い。おまけに観光案内板は何者かに全て割られていて、殺伐とした雰囲気。何があったという訳ではないけれど、何かあっても責任が持てない様な場所には長居は無用。1時間ほどで退散し近くの道の駅に移動。

 

【道の駅しもつま】 茨城県下妻市 4/28/2002

よくあるタイプの道の駅。夜中じゅうトラックはアイドリングしっぱなし、暴走族がその辺で示威行動、それでもなぜかぐっすり眠れた。全体的な雰囲気もさほど悪くない。家では無音でないと眠れないはずの自分は、P泊では隣にトラックが来ても気にならなくなってきた。それどころか「ジェネが回せるかな」などと考えている自分が怖い(笑)

 

番外編【トステムビバホーム白岡店】 埼玉県白岡町

一番近所のホームセンター。ここの屋上駐車場は「トラック進入禁止」と書いてありながら、高さ制限がない事は前々から知っていた。しかも、店前の駐車場がどんなにごった返していても、この屋上駐車場だけは空いているのだ。そこで試しにコーチメンを乗り入れてみる。案の定店前より断然停めやすかった。
そしてもうひとつの実験。炎天下でネリをクルマの中でお留守番させる実験その1。うんと端っこの方に停めて、ジェネを回してエアコンを付けて犬に留守番をさせてみた。結果 はもちろん大成功。10mも離れればジェネの音は聞こえないし(周囲の騒音にかき消される)ジェネの回転は安定していて30分経ってもクルマの中はとっても涼しい。
ホームセンターにキャンピングカーを乗り入れられるというのは思いのほか重要な要素。ホームセンターで買うものというのはたいていかさばる。特に長物、そしてガーデニング用品。

 


キャラバンメモ-2へ

キャンピングカーで行こうの目次

Copyright 2001 Chihiro SATOW. All rights reserved. Maintained online by chihiro@st.rim.or.jp