43:75の弱点(1)(1998/11/18) |
ひさしぶりの更新です。 75TSが傾いでいることについては取り合えず「しばらくの間は気にしないで乗る」ことにしました。といっても、傾きを直すことをすっかり諦めた訳ではありません。「Alfettaにはそういう症状はない」ということからも、これが「トーションバーだから仕方がない」という結論だけには至らないという事は明白です。おそらく75の設計に関する何かが影響しているのでしょう。 マニュアル通りに組んだ場合に傾くという事を考えれば、もしかしたらトーションバーのノッチにケガかれているマークが間違っているのかも知れません。僕の推理によれば、75TSの傾きは確実に直るはずです。ただ、一辺通りの方法では無理の様です。これについては実際の解決策も含めてまた後で書きたいと思っています。 ともかく、75TSとの生活もあっというまに半年を過ぎてしまいました。それにしてもこれほどノントラブルの中古欧車も珍しいです。納車後、トラブルらしいトラブルといえば、車体の傾きに気付いた事ともうひとつは、高速道路を全開で加速した時にANSAのタイコに大穴が空いて、盛大な排気音になって気分が盛り上がってしまった事ぐらいでしょうか。まあ、こんなのはトラブルのうちに入らないでしょう。あまりにノントラブルなので、少し怖くなってきました(笑) ところがある日、そんな75TSに実はとても大きな弱点があることに気付いてしまいました。 それは、「Alfettaに比べて前輪と後輪のロールの差が大きい」という事でした。 アルファのロールは、他車以上にヨーと密接に結び付いていて、ヨーアングルが定まると同時に前輪が沈み込みます。が、ある一定の切れ込みが起きると後輪に分担されるようになります。そのためドライバーの感覚としては外輪は前後とも同じ沈み込みになるのです。これをうまく補佐してくれるのがトランスアクスルという機構の一つの役目でもあります。 同じ「スポーツセダン」と言われるドイツのBMW3シリーズなどは、この前後のサスの分担がやや緩慢で、ドライバーは前のめりでコーナーを抜けて行く感じがアルファよりも強い感じになります。 つまり、トランスアクスルアルファであれば、本来的にはアクセルを一定のまま開けていても、アンダーもオーバーもさほど感じる事がないまま(時に4輪とも外に向いた様なアンダーになることはありますが)コーナーをクリアします。75もその例に漏れることはありません。少なくともサスの限界内(スキール音すら出ない状態)では、Alfetta以上にバランスよくサスを沈み込ませる事ができます。 ところが75には思わぬ欠点がありました。タイヤの限界をはるかに超えるコーナーになると、途端に乗り手を選ぶクルマに化けてしまうのです。また、普通に走っていても意識してステアリングをこじると前輪のアンダーをたやすく出せてしまうという特徴もあります。もちろんタイヤの選択も関係してくるでしょうが、どうもAlfettaに乗りなれた身からすると、どうもフロントヘヴィに感じます。 |